menu

理科アレルギーをなくすことが大切!中学受験の理科の勉強法

中学受験の理科というと、ひたすら暗記したり計算したりするイメージがあるかもしれません。しかし、理科の勉強では知識をつけるのはもちろん大切ですが、実験や体験教室を通して楽しく勉強することが点数アップにつながります。理科の勉強を始めるタイミングやおすすめの勉強方法、使ってみたい教材やキットなども紹介します。

理科の勉強はいつ頃から始めるといい?

中学受験ではどの教科もバランスよく勉強することが理想ですが、あえて優先順位をつけるなら、勉強の基本となる国語・算数の力を伸ばすことが最優先です。国語で培う語彙力や読解力は理科の問題文を読み解くためにも欠かせない能力ですし、入試の理科では計算問題が出題されることもあります。そのため、国語や算数の勉強を、理科の受験勉強に本格的に取り組む前の準備としても意識することが大切です。
理科の受験対策用の参考書や問題集は、小学校高学年から集中してはじめるのがおすすめです。理科が苦手で不安だという人は、受験対策が本格化する前から毎日予習復習と塾の夏期講習や冬期講習などを利用して、苦手意識を克服しましょう。また、科学の本や地球の本、昆虫の本など、理科に関係のある本を読み、理科に対する親近感を育てることもおすすめです。

実際に触れながら知ろう!オススメの勉強法とは

理科の魅力のひとつは、わたしたちが暮らしている地球のしくみを理解するための手がかりを得られる点です。自分の身の回りにも理科に関係するものごとがたくさん転がっています。そのため、理科は身近なものごとに触れ、しくみを実感しながら勉強を進めることがおすすめです。
まず取り組みたいのは、身近な題材を扱った図解の多い本や参考書を利用することです。天気の変化や生物の成長、物の燃え方、電気など様々な単元がありますが、どれも身近な出来事を体験したり、写真を見ることでより理解度が高くなるでしょう。このような視覚的に楽しい本や参考書は、他教科の勉強の休憩としても活用できるためぜひ用意してみましょう。
また、理科好きな友達と一緒に勉強することは、何よりの学習動機になります。理科好きの友達から色々な話を聞いたり、一緒に自然教室や化学実験などに行ってみたりすることで好奇心が刺激され、学習意欲が高まるでしょう。もし、周囲の友達も理科が苦手なら、親子で自然教室や化学実験にチャレンジし、一緒に面白さを発見していくこともおすすめです。
そして、受験時期が近づいてきたら、実際の受験問題に取り組んでみましょう。慣れない出題方式に、最初は戸惑ってしまい、うまく解答できないかもしれません。問題の解説をよく読み、参考書なども併せて活用しながら、まずは受験用の問題文に慣れて解答のコツをつかんでいきましょう。受験直前には志望校の過去問題をしっかり解き、傾向をつかんでおくことも大切です。

楽しみながら学べる!おすすめ参考書・キット

理科の教材選びでは、楽しめることと分かりやすい内容のものを選ぶのがポイントです。参考書でおすすめなのが、『続々受験理科の裏ワザテクニック 新装版 』(山内正/文英堂)です。著者が理科嫌いだったからこそ、徹底的に分かりやすさを追求しています。マンガや暗記カードなどもついており、難関校レベルの知識を楽しみながら身につけられる点も魅力です。『受験理科の裏ワザテクニック』シリーズはテーマ別に本が分かれているため、必要に応じて本を選びましょう。
また、『基礎からしっかりわかる カンペキ! 小学理科 ≪難関中学受験にも対応! ≫ (まなびのずかん)』(理科教育研究会・小川眞士/技術評論社)は、理科を全般的に勉強したい人におすすめです。図解が中心の大型本で、小学校の全単元から中学受験に必要な事項までが一冊に収められています。暗記より実験や観察が重視されているため、受験勉強だけでなく、理科そのものを好きになる役立つ参考書です。
参考書と一緒に学習キットを活用すると、より理科への理解が深まるでしょう。『簡単!見える!光合成実験セット』(アーテック/学校教材・教育玩具)は、理科系の学習教材で、光合成について楽しく学べる生物系の実験キットです。本物の水草を使って光合成の実験ができ、教科書で習った仕組を目の前で実感することができます。子ども1人でも実験ができるため、夏休みの自由研究にも活用できるキットです。

理科の楽しさを知ろう!

中学受験のための理科と聞くと、暗記や計算が中心のように感じてしまうかもしれませんが、実際に実験や観察をしながら興味を育て、楽しみながら勉強することが大切です。早く受験対策をしなければと焦ってしまうかもしれませんが、本格的な受験勉強は小学校高学年くらいからはじめ、それまでは理科に対するモチベーションをアップさせたり、理科の勉強と自分たちの生活とを結びつけて考える力を育てたりしましょう。理科への興味関心を促すような、魅力的な教材やキットも数多くあります。自分に合った勉強法を確立しながら、理科の力を鍛えていきましょう。

  • knowhow180917-2

この記事の監修者

ベスト学力向上委員会

元中学校教論を編集長とし、小中高それぞれを専門としている3名以上の講師チームで記事を監修しています。
日ごろから勉強や受験に携わっているプロだからそこ分かる、悩みや不安を解決するための情報・ノウハウを発信していきます。

群馬県内20教室ベスト個別指導学習会
教室一覧

群馬県内20の教室で、毎年2000名のお子様の成績アップ、受験合格者を実現しています。個別指導は5教科すべてに対応!

  • 個別指導実施教室

  • 英検会場教室

  • そろばん実施教室

  • 漢検会場教室

  • 数検会場教室

無料体験・個別説明会お申し込み

随時受付中!
TEL.0120-97-8159

みどり市

笠懸教室
大間々教室

桐生市

桜木教室
新里教室
相生教室

太田市

藪塚教室
太田北教室
  • ベストだと成績が上がるのはなぜ?
  • どんなコースがあるの?
  • 普通の塾とどう違うの?
  • 受験対策はいつから始めたらいい?
  • まずはお気軽にご相談ください!
  • お問い合わせはこちら
  • 体験のお申し込み・ご予約もできます。
採用お問い合わせ

TOP

TOP