menu

志望校を決める指標となる偏差値!高校受験ではどれくらいが高いの?

学校の試験や模試などで、得点や順位だけを見て一喜一憂していませんか?その隣に書いてある「偏差値」が、実は高校受験にとって重要な指標です。知っているようで知らない「偏差値」の意味や役割、志望校選びにあたってどのように参考にすべきかを紹介します。「いつも試験の点数は高かったのに、受験に失敗してしまった!」という事態が起きないよう、偏差値を活用しながら着実に受験対策を進めていきましょう。

偏差値とはどんなもの?何の基準になるの?

偏差値とは、自分が集団の中でどの程度の位置にいるのかを相対的に表したものです。平均点をとった人が偏差値50とされ、平均点より高い人は偏差値50より上に、平均点より低い人は偏差値50より下に位置づけられます。試験において点数は学力をは計るひとつの目安ですが、集団内で自分の学力がどの位置にあるのかは分かりづらいものです。例えば、ある教科で70点をとった場合、クラスの平均点が50点ならば自分の学力は比較的高い位置にありますが、平均点が80点ならばあまり学力が高いとはいえません。このように点数の高低だけでは自分の学力を客観的に把握できません。しかし偏差値ならば、平均である偏差値50を基準に、それより数値がどのくらい高いか、または低いかで自分の位置を理解できます。例えば、自分が偏差値52なら、成績は集団の中で中位です。もし偏差値が70以上あれば、集団の中でかなり上位の成績をとっているといえるでしょう。高校受験で高学歴と呼ばれるのは、一般的に偏差値60以上です。
偏差値は「(個人の得点−平均点)÷標準偏差✕10+50」という式で計算できます。式の「標準偏差」とは「集団のメンバーが獲得した点数が、平均点からどのくらい散らばっているか」を示す数字です。メンバーが平均点に近い点数を取っていれば標準偏差は小さくなり、メンバーの点数が平均点からばらばらであれば標準偏差は大きくなります。標準偏差は「(点数−平均点)の2乗の総和÷受験者数」の平方根で求められます。この式から分かるように、偏差値は異なる集団間では比較できません。たとえば、自分の中学校の中間・期末試験はいつもメンバーがほぼ同じなため、前回と今回とで自分の偏差値を比較し、学力の変化をチェックできます。しかし、自分の中学校の試験と全国規模の模試ではメンバーが異なるため、それぞれの偏差値を見比べても学力が上がった・下がったを判断できないのです。この点に注意しながら、偏差値を活用していきましょう。

どのように志望校を選ぶべきか

高校受験の志望校選びでは、偏差値がひとつの目安になります。模試で獲得した偏差値からプラスマイナス3〜5程度の偏差値をもつ高校が、自身の学力とのギャップが少ない志望校の基準となります。もし自身の偏差値と高校の偏差値があまりに離れていると、そもそも合格が難しくなったり、入学した後に他の学生との学習ペースのギャップに直面したりして、スムーズに高校での勉強を進められない可能性があります。
偏差値は志望校選びにおいて重要な指標ですが、偏差値だけで学校を決めるのは早計です。学校の雰囲気や部活動、通学時間などを検討しながら、生活に支障のない通学や楽しい学校生活が実現できそうか考えてみるとよいでしょう。また、卒業後の進路についてチェックしておくことも大切です。大学進学に強い高校、就職に強い高校などがあるため、高校卒業後に自分がどのような道に進みたいかも考えながら高校を選んでいきましょう。高校のパンフレットや文化祭、学校説明会などを活用すると、そこでの学校生活をよりリアルに想像できます。

高校の偏差値は将来にも影響する!?

高校選びは少なからず将来設計に影響します。例えば、普通高校を選ぶか、農業高校・商業高校・工業高校などのように専門スキル習得に重きをおいた高校を選ぶかで、その後の進路が大きく異なる可能性があります。普通高校は、大学進学を見据えた普通教育を実施しているため、大半の生徒が大学を目指すことになります。一方で農業高校・商業高校・工業高校などでは、各分野の専門知識・スキルを磨き、即戦力として就職するケースが多いです。
高校の種類の他に、将来に影響する可能性があるのが高校の偏差値です。もちろん、大学進学でも就職でも、個人の努力によって試験や面接を突破し合格を勝ち取ることが大原則です。しかし、高校卒業後の就職活動と大学卒業後の就職活動いずれでも、企業が出身高校の偏差値をチェックする場合もあります。これは偏差値を知ることで、その人の資質を推し量ることが目的です。高校選びでは「将来、高校の偏差値をチェックされるかもしれない」という可能性も念頭においておくとよいでしょう。

自分の将来も合わせて志望校を選ぼう!

偏差値は、自分の学力が平均と比べてどの位置にあるのかを計れる優秀な指標です。また、志望高校の客観的な学力を知るためのツールでもあります。自身の学力とマッチした学校を選ぶという意味で偏差値は重視すべきですが、それ以外にもチェックすべきポイントはあります。校風や部活動、通学時間、卒業後の進路など総合的にみて志望校を選ぶことが大切です。自分が将来どんな道に進みたいかもしっかり考えながら、目標に合った高校を選ぶことで、充実した高校生活を送ることができるでしょう。

  • knowhow180725-2

<参考URL>

参考元URLなし

群馬県内20教室ベスト個別指導学習会
教室一覧

群馬県内20の教室で、毎年2000名のお子様の成績アップ、受験合格者を実現しています。個別指導は5教科すべてに対応!

  • 個別指導実施教室

  • 英検会場教室

  • そろばん実施教室

  • 漢検会場教室

  • 数検会場教室

無料体験・個別説明会お申し込み

随時受付中!
TEL.0120-97-8159

みどり市

笠懸教室
大間々教室

桐生市

桜木教室
新里教室
相生教室

太田市

藪塚教室
太田北教室
  • ベストだと成績が上がるのはなぜ?
  • どんなコースがあるの?
  • 普通の塾とどう違うの?
  • 受験対策はいつから始めたらいい?
  • まずはお気軽にご相談ください!
  • お問い合わせはこちら
  • 体験のお申し込み・ご予約もできます。
採用お問い合わせ

TOP

TOP