menu

なにから始めればいいの?高校化学の勉強法を紹介!

高校化学は中学校での化学に比べ範囲が広がり、難易度も上がります。

そのため、「高校化学の点数がうまくとれない」「どう勉強してよいか分からない」と悩む人も少なくないでしょう。

 

しかし、高校化学は定期テストや受験で必要な科目というだけでなく、毎日の生活を豊かにしてくれる学問でもあります。

 

今回は、「高校化学ではどのようなことを学ぶか」「どのような勉強方法が適しているか」について解説します。

高校化学にはどんな種類があるの?

高校化学は理論化学、無機化学、有機化学の3種類からなります。

大学受験ではこの3種類すべてが問われるため、偏りなくマスターすることが大切です。

 

理論化学は無機化学と有機化学の基礎となるため、とくに集中して勉強しましょう。

理論化学では、原子やイオン、周期表など化学の基礎からはじまり、「物質の構造」「物質の状態」「物質の反応」について学びます。

 

「物質の反応」では熱化学や反応速度、化学平衡、酸と塩基、酸化還元、電気分解などさまざまな単元があります。

理論化学の特徴は、無機化学や有機化学の基礎になるだけでなく理論化学内の各単元も密接に関わっていることです。

そのため、すべての単元をまんべんなく理解できるようにしましょう。

 

無機化学は元素、単体や無機化合物を対象とした分野です。

有機化学と対置され、炭素を含まない物質が中心になることが特徴。

主な内容は「非金属元素と周期表」「典型元素」「遷移元素」「生活と無機物質」で、とりわけ暗記事項が多い分野となっています。

 

有機化学は、炭素を中心とした構造をもつ有機化合物を扱う分野です。

ある有機化合物に対して実験を行い、そこで示された化学式などをふまえて有機化合物の構造式を明らかにする「構造決定問題」がメインとなります。

勉強をはじめるべき分野とは

  • knowhow180824-2

高校化学では理論化学がすべての基礎になります。

したがって、理論化学の知識を固めてから無機化学や有機化学に取り組むと効率的でしょう。

 

「理論化学をひたすら極めてから残りの2分野を学ぶといいのでは」と思う人もいるかもしれませんが、現実問題としてその勉強法を実現するのは難しいです。

そのため、理論化学をある程度学んでから無機化学と有機化学の学習を進めていくようにしましょう。

 

無機化学と有機化学に手をつける目安としては、理論化学で出てくる基礎用語や基本的な計算問題を身につけられたかどうかです。

無機化学や有機化学は理論化学と深く関連しているため、理論化学の基礎ができたらあとは3分野を並行させて学習することで、各分野を結びつけながら効率よく理解することができるでしょう。

 

ただし、この勉強法はあくまで目安です。

「無機化学からはじめたほうが理解しやすい」「最初から3分野を並行させたほうが覚えやすい」など個人差もあります。

 

理論化学から無機化学、有機化学へという順番を目安にしながら、自分に合った勉強バランスを探していきましょう。

化学を勉強するうえで大事にしたいこととは

高校化学では覚えることが多いため、暗記科目だと考えている人が多いかもしれません。

しかし、実は単に暗記するだけでなく仕組みを本質的に理解することが重要です。

 

その理由はいくつかあります。

まずは、そもそも高校で化学を学習する理由は受験勉強のためだけでなく、わたしたちの身近にある化学現象への理解を深めたり、論理的思考能力を身につけたりするためです。

 

また、受験勉強においても、本質的な法則や仕組みを理解しておくことで暗記事項を減らせます。

さらには、難関大学の試験問題になると、法則や仕組みをしっかり分かっていなければ計算式が立てられないこともあります。

 

化学を本質的に理解するためには「なぜこの式が成り立つのか」「なぜこの現象が生じるのか」の「なぜ」という部分を掘り下げることが大切です。

 

「なぜ」を理解するためには、用語の定義など基礎の基礎を理解したうえで、各単元の知識を関連させながら学習を深めることが第一歩となります。

焦らずに、基礎を大切にしていきましょう。

化学を体系的に学ぶための勉強法とは

化学でより高い得点を目指すなら、化学の「なぜ」を理解したうえで基礎問題から応用問題までに対応できる知識を積み上げていくことが大切です。

このとき、知識をばらばらに覚えただけでは正しい解答につながらないことがあります。

 

知識と知識を関連させながら、ひとつの大きなセットとして覚えていくことを「体系的に学ぶ」といいます。

化学を体系的に学ぶためにはコツがあります。

 

まずは、知識を着実に入れるために一問一答方式で問題を解いていくことです。

一問一答をマスターしたら、次は演習問題です。最初は高校の教科書についている問題集を解き、レベルに応じて市販の問題集に手をつけていきましょう。

 

高校の教科書がなかなか解けなければ基礎的な問題集を、教科書が簡単にクリアできたら応用レベルの問題に取り組むことがおすすめです。

問題集を解くときにもコツがあります。

 

まずは、自分が今持っている知識だけで解けるものは解き、解けない問題があっても考える時間を設けましょう。

 

問題を考える時間は、持っている知識同士の関連性を改めて確認したり、記憶の引き出しを開けたりする重要な時間になります。

考えても分からない問題には印をつけ、解説を読みます。

 

解説で分からない言葉や文章があれば印をつけ、教科書で確認する作業も大切です。

このように、自分が分かっていない部分を洗い出し、反復して身につけていきましょう。

本質を捉えながら知識をつけよう!

化学では単に暗記するだけでなく、「なぜ」という本質を捉えて勉強することが大切です。

本質を理解することで、受験勉強だけでなく論理的思考や身近な化学現象の理解など幅広く役立つ学問になるでしょう。

 

しかし、本質を捉えるためにはその道具、つまり知識が必要になります。

そのため、化学の勉強では日々の授業や教科書の通読などを通して知識を身につけることを忘れずに心がけ、さらにその知識を体系的にまとめながら演習問題の練習をしていきましょう。

 

ベスト個別指導学習会では、勉強に不安を抱える高校生に向けて、様々な指導コースを用意しています。

 

「教科書ぴったりコース」では、学校の授業の予習・復習や、定期テスト対策を行うことができます。

なにから始めればいいか悩んでいる生徒でも、一人ひとりの学習レベルに合わせて指導するため、定期テストの成績アップを目指すことができます。

まずはこちらから無料体験授業・個別説明会にお申込みください。

<参考URL>

1段落:【Studyplus】高校化学の勉強法を1から解説!理論、有機、無機化学全てをマスター!
https://www.studyplus.jp/21#大学受験で問われる化学とは?

この記事の監修者

ベスト学力向上委員会

元中学校教論を編集長とし、小中高それぞれを専門としている3名以上の講師チームで記事を監修しています。
日ごろから勉強や受験に携わっているプロだからそこ分かる、悩みや不安を解決するための情報・ノウハウを発信していきます。

群馬県内20教室ベスト個別指導学習会
教室一覧

群馬県内20の教室で、毎年2000名のお子様の成績アップ、受験合格者を実現しています。個別指導は5教科すべてに対応!

  • 個別指導実施教室

  • 英検会場教室

  • そろばん実施教室

  • 漢検会場教室

  • 数検会場教室

無料体験・個別説明会お申し込み

随時受付中!
TEL.0120-97-8159

みどり市

笠懸教室
大間々教室

桐生市

桜木教室
新里教室
相生教室

太田市

藪塚教室
太田北教室
  • ベストだと成績が上がるのはなぜ?
  • どんなコースがあるの?
  • 普通の塾とどう違うの?
  • 受験対策はいつから始めたらいい?
  • まずはお気軽にご相談ください!
  • お問い合わせはこちら
  • 体験のお申し込み・ご予約もできます。
採用お問い合わせ

TOP

TOP