menu

勉強ができない子はどんな子?勉強ができるようになるためにできること!

なかなか成績が上がらない、机に向かってもすぐ気が散ってしまうなど、勉強嫌いの子は、勉強への苦手意識からこのような課題を抱えていることが多いです。勉強を苦手と感じている子は、具体的にどのようなことに苦手意識を抱いているのでしょうか。勉強ができる子とできない子の違いや、勉強への苦手意識を克服するための対策について紹介します。

勉強ができる子とできない子にはどんな違いがある?

勉強ができる子とできない子、つまり勉強が苦手かどうかの違いは大きく2つあります。まずは集中力があるかどうかです。たった1時間机に向かっただけでも、しっかり集中しながら勉強に取り組む子と、上の空のままペンを握っている子とでは、知識の定着度が大きく異なります。また、勉強が進まないからと長時間座っていても、ますます集中力が削がれてしまう可能性もあります。勉強するときはする、休むときは休むというメリハリをつけて学習をする子こそ勉強と上手に付き合えるでしょう。
また、勉強を面白いと感じているかどうかも重要な違いです。嫌いなことはいくら長い時間をかけて取り組んでも頭に入りませんが、勉強の面白さに気づけると、主体的に知識を吸収できるようになります。習得した知識を組み合わせながら、多様な問題を解いていく能力も育っていくでしょう。
集中力を発揮できるか、勉強の面白さに気づけるかは、必ずしも本人の天性の能力だけに左右されません。少しの工夫や意識改革で、集中力や勉強への主体性を身につけることができます。「うちの子は勉強が苦手だから」と諦めたり、無理に勉強を強いたりする前に、まずは勉強を好きになるコツをおさえていきましょう。

勉強が苦手な子はどうやったらやる気がでる?

勉強への苦手意識を克服するためには、なぜ勉強が苦手なのかという原因を理解することが大切です。勉強が苦手な子は、学習内容がわからないだけでなく「自分は何をわからないのか」にも気づけていないことが多いです。そのため、問題を解く糸口を得られず勉強自体をつまらなく、苦痛に感じてしまいます。したがって、勉強への苦手意識を克服するためには「自分が何をわからないのか」を特定し、そこを手がかりに問題を解いていく感覚を味わってもらうことが重要なのです。
すぐ実践できるのは、解けなかった問題の解説を読み、解説文のうち意味のわからなかった部分に印をつける方法です。そして、印がつけられた部分に注目し、なぜ意味がわからなかったのかを考えてみましょう。既に習ったはずなのに意味を理解できない場合、教科書に立ち戻り、関連する箇所をじっくり読み理解を深めることがおすすめです。教科書を流し読みするだけでは、内容をしっかり理解できているかどうか自分で気づけないことがありますが、この方法によって理解できていない部分が浮き彫りになり、「自分が何をわからないのか」を意識できるようになります。

勉強する環境を変えることも大事!

うまく集中力が発揮できない場合、もしかすると周囲の環境が原因かもしれません。勉強に集中できる環境を自分で作り、机に向かう時間を増やすことも大切です。集中しやすい環境を作るためのポイントのひとつは、部屋の温度や湿度です。室温が高すぎたり、空気が悪かったりすると集中しづらくなってしまいます。そのため、自分が快適に感じる温度設定をしつつ、こまめに換気も行いましょう。湿気や乾燥も集中力を阻害してしまうため、除湿器や加湿器の活用もおすすめです。
また、自分が勉強しやすい場所を見つけることもポイントです。リビングや自室などより集中できる学習場所を探してみましょう。家でなかなか集中できなければ、塾の自習室や町の図書館という選択肢もあります。はじめのうちは色々と試し、自分に合った場所を見つけていきましょう。
そして、誘惑に負けない環境を作ることも欠かせません。せっかく集中していても、スマホが鳴ったりマンガやゲームが視界に入ってしまったりすると気が散ってしまいます。勉強机の周囲には極力何も置かないようにし、マンガやゲームが入った棚は布などでカバーして目に入らないようにしましょう。スマホは思い切って電源オフにすると、気分が切り替わり勉強に集中できます。

習慣的に勉強をするようにして成績アップしよう!

勉強に苦手意識をもつ子が勉強を好きになるためには、まずなぜ苦手だと感じるのかという原因を探ることが大切です。今現在勉強ができない子でも、勉強の方法や環境を変えることで勉強ができるようになります。とくに大切なのは、勉強の面白さに気づくことと、集中力を発揮できるような環境を作ることです。勉強が嫌いな理由のうち多いのは「自分が何をわからないのか」がわかっていないことです。参考書や教科書を上手に使いながらつまずいている部分に気づき、「わかる」の快感を味わってみましょう。また、学習場所は快適な温度や湿度を心がけ、自分が最も集中できる場所で勉強を進めることが大切です。スマホやマンガ、ゲームなどは隠し、勉強時間と休憩時間とのメリハリを心がけましょう。
これらのコツをふまえながら勉強を習慣化させていくことで、勉強への苦手意識を克服できるでしょう。

  • knowhow180719-2

この記事の監修者

ベスト学力向上委員会

元中学校教論を編集長とし、小中高それぞれを専門としている3名以上の講師チームで記事を監修しています。
日ごろから勉強や受験に携わっているプロだからそこ分かる、悩みや不安を解決するための情報・ノウハウを発信していきます。

群馬県内20教室ベスト個別指導学習会
教室一覧

群馬県内20の教室で、毎年2000名のお子様の成績アップ、受験合格者を実現しています。個別指導は5教科すべてに対応!

  • 個別指導実施教室

  • 英検会場教室

  • そろばん実施教室

  • 漢検会場教室

  • 数検会場教室

無料体験・個別説明会お申し込み

随時受付中!
TEL.0120-97-8159

みどり市

笠懸教室
大間々教室

桐生市

桜木教室
新里教室
相生教室

太田市

藪塚教室
太田北教室
  • ベストだと成績が上がるのはなぜ?
  • どんなコースがあるの?
  • 普通の塾とどう違うの?
  • 受験対策はいつから始めたらいい?
  • まずはお気軽にご相談ください!
  • お問い合わせはこちら
  • 体験のお申し込み・ご予約もできます。
採用お問い合わせ

TOP

TOP