コラム
-
2019.03.01 関数は基礎が重要!小学生から始めるおすすめ勉強法!
関数には、中学生以降に学ぶものというイメージが強いでしょう。たしかに、関数という名前で勉強するのは中学生になってからになりますが、その基礎となる学習は小学生のう…
-
2019.02.08 数学の計算式を得意にする!中学生のための勉強法とは?
中学生になると算数から数学に変わり、内容が複雑になるにつれて数学に苦手意識を感じる学生が増えてきます。わからないままにしておくとテストの成績にも響くため、早めの…
-
2019.02.07 小学生は計算式の基礎を固めよう!算数のおすすめ勉強法を紹介!
小学校で習う算数は、あらゆる計算の基礎であり、計算能力は日常生活において欠かせないものです。もし小学校で算数につまずいてしまうと、これから先の勉強に苦労すること…
-
2019.02.05 漢字検定は何級をとる?勉強のポイントを押さえよう!
漢字検定は英語検定と並び、あらゆる資格の中でも知名度の高い資格のひとつです。 中学校や高校でも積極的に受検を呼び掛けており、学生のうちに資格をとっておきたいと思…
-
2019.02.04 数学検定はメリットがいっぱい!合格するためのポイントを知ろう…
英語検定や漢字検定など、学生のうちに進学に有利になる資格を取得しておきたいという人は多いのではないでしょうか。数学検定もまた、持っていると進学に有利になる資格の…
-
2018.11.23 受験勉強中に恋愛してもいいの!?勉強と恋愛を両立させるコツ
「受験勉強中の恋愛はNG」と考えてしまう人が多いのではないでしょうか。 恋愛とは、お互いを支え励まし合うものなので、恋愛そのものは受験勉強には追い風といえます。…
-
2018.11.22 関係性によって違う?受験生に贈るメッセージのポイントを紹介!
「受験生に、応援のメッセージを伝えたい」身近なところに受験生がいる場合は、そう感じる人が多いでしょう。こうした状況で、よく使われるフレーズが「頑張って!」です。…